費用を抑えて、野良猫の不妊去勢手術を行うのにはどうしたらよいか?
インターネットで調べ続けて見つけました
白が多い三毛猫 |
まずは役所のホームページで。具体的なことは記載されていませんで、役所に登録されたボランティア団体経由で相談が出来ます。リンク先はこちら、という感じで頼りなく。
この初めに調べた約2か月後、こちらが個人でTNRを緊張して頑張って行った直後に「公益財団法人 どうぶつ基金 さくらねこTNR」の簡単な案内が記載されるようになっていたので驚きました。
もう少し早い記載があれば色々探す手間が省けて、正確な情報が手に入ったのになぁ、なんて思ったりして。
ホームページでの案内記載後に役所へ電話を掛けて、役所経由で「さくらねこTNR」のチケット申請が可能なのかを聞いてみましたが、それは出来ないとのことで残念でした。
個人で頑張るしかありません。
次は地元に近い動物病院の情報を調べました。
情報が少ない中、数年前の古い口コミだけど、1匹あたり約1万円で不妊手術が出来て、しかも親切な獣医さん、との情報が。
住所を調べたりして、ここに行くしかないかなぁ、全部の野良猫で約20万円掛かるかぁ、普通で1匹あたり約3万円、約60万円に比べたらだいぶ費用が抑えられるけど、それにしても負担が厳しいなぁ、飼っている猫ではないし。なんて考えて、さらに調べ続けると、「不妊去勢手術 無料」との文字が。
そして、「公益財団法人 どうぶつ基金」による「さくらねこTNR無料不妊手術一般枠チケット」の存在を知ったのです。
「さくらねこ」…片耳の先端をV字状に少しカットして、不妊去勢手術済みの目印にしているのは、なんとなく知っていましたが、それが「さくらねこ」であることは知りませんでした。
あぁ、これしかない!公益財団法人の運営だし安心。さっそくホームページで内容を調べて、野良猫の不妊去勢手術についてとても前向きになり、家人に報告をしたのでした。
管理者:NORA33