野良猫達とーTNR活動記録(初心者)-
野良猫へのTNR「Trap(トラップ): 捕獲、Neuter(ニューター): 不妊手術、Return(リターン): 猫を元の場所に戻す」活動を記録していきます。初心者ですので、徐々に。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
サイトご利用規約
プライバシーポリシー
▼
2022年2月13日日曜日
TNR協力動物病院から選択を
›
TNR 協力動物病院 チケット到着 キジトラ チケットが 11 月下旬に A4 封筒に入って発送されてきました。 10 枚申請で9枚の発行となり、1枚少ない結果でした。申請が初めてだからか、申請がたくさんあったからか分かりませんが、9匹も出来るのは...
2022年2月6日日曜日
野良猫の不妊去勢手術について実動開始
›
野良猫の不妊去勢手術について実動開始 殺処分になる野良猫を増やさないために 保健所経由で猫を殺処分なんて考えられないので、 「さくらねこ無料不妊手術事業は、飼い主のいない猫の問題を殺処分ではなく不妊手術( TNR )によって解決しようとする行政や、...
2022年2月5日土曜日
費用を抑えて、野良猫の不妊去勢手術を行うのにはどうしたらよいか?
›
費用を抑えて、野良猫の不妊去勢手術を行うのにはどうしたらよいか? インターネットで調べ続けて見つけました 白が多い三毛猫 まずは役所のホームページで。具体的なことは記載されていませんで、役所に登録されたボランティア団体経由で相談が出来ます。リンク先はこちら...
2022年1月21日金曜日
野良猫が増えたので
›
TNR活動開始に至るまで 増えた野良猫 夜の野良猫 今年の春、繁殖期の 2~3匹の猫を見続けていて、 「雌猫のお腹が大きくなったなぁ、これは子猫がいるなぁ」 と何となく思っていただけだったのが失敗。 ひと気がとても少ない近隣の資材置き場で、特に邪魔されることなく、1匹の猫から...
2021年12月19日日曜日
TNRについてのブログを始めました。
›
第1回目 野良猫のTNR まずはご紹介から 野良猫のTNR活動(一般個人)についての記録です。 初心者なため、捕獲についての甘い考えから発した様々なこと、しかし結果は動物病院さんのご協力のおかげで第1回目から上出来だったこと。これらをブログで綴っていきます。 いきさつ 野良猫...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示